ラベル 頭皮ケア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 頭皮ケア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年12月18日水曜日

シャンプー本来の目的とは?

頭皮を洗うこと。

※シャンプー選びをする際、香りやパッケージで、CMのイメージで

選んでいることはないでしょうか?

正しいシャンプー選びは実は髪や頭皮ケアにはとても大切です。

シャンプーの本来の目的をしっかり理解しておきましょう。

シャンプーの本来の目的は・・・?

 

実は、髪の毛の汚れはお湯による素洗いで8割程度は落ちます。

髪の毛はお湯で汚れやほこりのほとんどを落とすことができますが、

お湯ではなかなか落とせないものがあります。

それが、頭皮の酸化した皮脂や毛穴のつまり、ようは

「地肌の汚れ」です。

 

シャンプーの本来の目的は髪の毛を洗うことではなく、

頭皮を洗うこと。

 

この目的を意識せずに安易に選んだシャンプーを使うことが、

頭皮トラブルをまねく一つの要因になります。


カットと一緒に薄毛・抜け毛を改善します。

 

シャンプー選びのポイントは?

大事になのは「泡」洗浄成分が大事!

本当に注目しなければならないのはこちらの洗浄成分です。

強すぎると洗浄成分は頭皮への刺激、ダメージに必ずなります。

その中でも、一番最初に書いてある洗浄成分をよくみましょう。

洗浄力が強い、弱い、石油系、植物系など様々な成分が配合されて

いますので、市販されているシャンプーを使用する時は充分に

お気をつけてお使いください。



シリコン=悪者? ノンシリコン=髪にイイ?

 

シリコンも使用する量や質によって大きく変わります。

市販品は髪に残るタイプのシリコンが使われているのが多く、

注意が必要です。

ノンシリコンで髪がきしまないものは、それ以外の感触剤が入っています。

これが、シリコンより、粗悪な場合があります。

天然成分配合も注意が必要

 

天然成分をうたった商品が多いですが、0.1%程度配合では、

正直なところ効果の現れ方には疑問しかありません・・・

雰囲気を出すための着色料、合成香料に注意

 

成分表示に黄〇 赤〇など成分表記にあるものは注意が必要です。

タール色素はコールタール(アスファルトのやつ)頭皮にやさしくありません。


カットと一緒に薄毛・抜け毛を改善します。



市販されているシャンプーはとても無数にあり、よくご来店の

お客様にもどのシャンプーがいいの?自分にあうのはどれ?

など施術中によく聞かれます。

「マッサージをして頭皮、毛髪を清潔に保つ」がシャンプーの

本来の役目ですので、行きつけの美容室でシャンプーを購入されるのが

抵抗ある方は、シャンプーの役目がご自分に合うかよく見て、

購入されるとよいかと思います。

気になっているシャンプーがあれば、商品名と写真を頂ければ

どんなシャンプーかアドバイスできますので、お気軽にご相談ください。

お肌・頭皮・薄毛・抜け毛・ヘアスタイルのお悩み・ご不満ございましたら

メール・お電話・ご来店時にご相談下さい。

ご家族・お友達のお悩みも承ります。

野原輝(ノハラテル)

病院やアデランス・リーヴ21などに行く前にご相談ください。

2019年12月16日月曜日

美容室でのパーマ・カラーとは・・・

パーマ・カラーは髪を美しくする(造形美・色彩美)ための

施術であり、ベースである髪や頭皮を良くするものではありません。

※これから先、カラー・パーマでオシャレを楽しむためには、

ベースになる「頭皮ケア」も一緒に考えて頂くのが、

いつまでもキレイな髪でいるためには大切です。

パーマ・カラーはキレイなスタイルのため!

 

※長くオシャレを続けたいなら、

「+ケア」

 

は必須!

 

カラーやパーマはよりオシャレに見えるための要素の1つでしょう。

しかし、髪が健康になるものではありません。

当然薬剤によるダメージは髪や頭皮に長年かけて現れます。

「最近パーマの持ちが悪くなった気がする」

 

「カラーの持ちが前と比べて悪いよ」

 

「昔みたいにパーマがかからないんだけど・・・」

 

カットと一緒に薄毛・抜け毛を改善します。 


これは、健康な髪がだんだん弱まっている証拠です。

これからも、オシャレを楽しむためには、

「+ケアをおこなう」ことは必須です。

注:ホームカラーはなるべく避けましょう。

 

ホームカラーで使われる薬剤は早く染まる反面、髪や頭皮へのダメージは必須!

本来は先のことを考えると、やめた方がいいでしょう。

時間の都合などで、どうしてもという時は、その後、

早いうちにヘッドスパなどで、残留薬剤などをきっちり落とすことを

おすすめします。

※先日、ご来店頂いた、40代のお客様もホームカラーを

していて、かゆみと抜け毛の気になるのが多くなってきたので、

怖くなってカラーを半年ほどお休み中でした。(当店にはカットでご来店)

カット中も色々とお話をさせて頂きましたが、改めて、

ホームカラーの恐ろしさを実感しました。

※再度、美容室にご来店時にヘアカラーのパッチテストを

されて、現在の体調や肌状態を確認してから、ヘアカラーを

再開をおススメします。

お肌・頭皮・薄毛・抜け毛・ヘアスタイルのお悩み・ご不満ございましたら

メール・お電話・ご来店時にご相談下さい。

ご家族・お友達のお悩みも承ります。

野原輝(ノハラテル)

病院やアデランス・リーヴ21などに行く前にご相談ください。

2019年12月14日土曜日

美容室での薄毛調査

質問にお答え下さい。

 

 


Q. 薄毛である?

Q. 薄毛を気にしている?

Q.薄毛対策をしている?

皆さまはどの程度気にしたり、対策をされていますか?

※全国の3割の男性は自分が「薄毛である」と答えています。

ちなみに女性は1割弱です。

しかし、

「今後や将来を考えた時に、薄毛についてどの程度不安に思っていますか?」

 

の質問には男性・女性の20~50代の6割以上の人が

「とても不安」

 

と感じています。男性は20代が最も多く、女性は年齢関係なく多いです。

では、どんな所で誰の目が「薄毛が気になるか?」

男性・女性共に「他人の目すべて」が一番多く気にしています。

男性は特に職場での異性、女性は同性の友人・職場の同性と

男性は異性・女性は同性の目を特に意識しています。


カットと一緒に薄毛・抜け毛を改善します。 


※いいケアの方法があれば知りたい。

※いい商品(育毛剤・シャンプーなど)があれば知りたい。

※薄毛は遺伝だと思うのであきらめている。

※誰に相談すればいいかわからない。

※カウンセリングなど受けてみたい。

など、

お肌・頭皮・薄毛・抜け毛・ヘアスタイルのお悩み・ご不満ございましたら

メール・お電話・ご来店時にご相談下さい。

ご家族・お友達のお悩みも承ります。

野原輝(ノハラテル)

病院やアデランス・リーヴ21などに行く前にご相談ください。

2019年12月11日水曜日

美容室でちょっと気になる頭皮とは・・

柔らかすぎる頭皮は危険! 

なぜ、頭皮がブヨブヨするのか?

 

 

疲労や血行不良などで頭皮の新陳代謝が低下し、

老廃物や余分な水分が滞っている場合に頭皮がブヨブヨしてきます。

立ちっぱなしのときに足がむくむのと同じ原理です。

触ってプヨプヨしているのは、この老廃物や余分な水分の滞りなのです。

頭皮がむくんでいる人の多くは、このケースではないかと思います。

特に、デスクワーク中心の仕事を行っている方は、体全体の血行が

悪くなりやすくなっています。

体全体の血行が悪い状態だと、頭皮がプヨプヨとしています。

放っておくと、肩こりや偏頭痛が起こることがあります。

柔らかすぎる頭皮にも要注意!

 

※ブヨブヨした頭皮の原因は?

 

このブヨブヨした頭皮は、体全体の血行が悪くなることで起こります。

血行が悪いため、老廃物や余分な水分が滞ることで、

頭皮がむくんだ状態になります。

※肩こりや偏頭痛の原因にもなります。

 

普段から肩が凝りやすい、頭痛がよくある場合、

頭皮がこのような状態の方も多く見られます。

特にデスクワーク中心の仕事をしている方は注意が必要です。

※改善のためには体を動かすことが大事

 

改善のためには、ストレッチやジョギングなど、体を動かして、

血行を良くすることが大切です。デスクワークが中心の人は、

座り姿勢が多い方は、こまめに立ち上がり、軽く体を動かして

見ていただくと良いでしょう。

※頭皮マッサージが効果的

 

カットと一緒に薄毛・抜け毛を改善します。 

シャンプーの際などに、ゆっくりと頭皮マッサージを行うことも効果的です。

全体にもみほぐし、首筋に沿って流すイメージで数回おこなうだけでも、

続けることで頭皮の状態は変わってきますので、

無理のないようにゆっくりと行いましょう。

お肌・頭皮・薄毛・抜け毛・ヘアスタイルのお悩み・ご不満ございましたら

メール・お電話・ご来店時にご相談下さい。

ご家族・お友達のお悩みも承ります。

野原輝(ノハラテル)

病院やアデランス・リーヴ21などに行く前にご相談ください。

2019年12月9日月曜日

美容室での頭皮の悩みが多いのは・・

頭皮がベタベタ脂っこい

頭皮のお悩みで多いのが、「テカリ」や「ベタつき」で

その原因となっているのが、「皮脂」です。

頭皮がベタベタする原因の多くが「皮脂の分泌量が多い」

「頭皮ケアが正しくできていない」ことが原因です。

健康な皮脂は乾燥や紫外線から頭皮を守る働きがありますが、

多すぎると酸化や汚れ、スタイリング剤などの付着もあり、

衛生的にも問題が生じやすく、頭皮のダメージを引き起こします。


※頭皮がベタツく原因

 

1.生活習慣(食生活)

 

脂っこい食べ物や甘い食べ物を多く食べると皮脂が分泌しやすくなります。

特に偏った食事をされる方は、原因のひとつで間違いないでしょう。

特に肉類は、脂分を多く含みますので注意が必要です。

豚ロース、牛カルビ、鳥モモ肉など人気のある部位はとくに脂を多く含みます。

2.頭皮の汚れ

 

シャンプーなどで、正しく汚れが落とせていない場合も、残った皮脂が

汚れとなり、新しくでる皮脂と混ざり、脂っぽく感じることもあります。

スタイリング剤などもつけっぱなしにするといけませんので注意してください。

 

 

3.洗浄力の強いシャンプー剤

洗浄力の強いシャンプー剤も注意が必要で、場合によっては、

余計に脂っぽくなることもあります。

必要以上に皮脂を取ると、皮脂腺は足りていないと判断し、より皮脂を

多く分泌してしまい、結果、脂性がひどくなることも多いです。

カットと一緒に薄毛・抜け毛を改善します。


 

4.運動不足

 

運動不足から血行不良になると、正常な皮脂分泌が行われなくなり、

分泌異常を起こす場合があります。

などなどありますが、やはり一番は食生活の改善!

脂っこい食べ物や甘い食べ物を控えましょう。

また、ビタミンB2・B6をなるべく摂取しましょう。

※ビタミンB2・B6共に過剰な皮脂分泌を抑えて、脂性、炎症を抑えますので

積極的に摂取してくださいね。

お肌・頭皮・薄毛・抜け毛・ヘアスタイルのお悩み・ご不満ございましたら

メール・お電話・ご来店時にご相談下さい。

ご家族・お友達のお悩みも承ります。

野原輝(ノハラテル)

病院やアデランス・リーヴ21などに行く前にご相談ください。

2019年12月7日土曜日

最近フケが気になります。

そんなお声をよく聞きます。


乾燥してるから?

寒いから?

寒くて血行が悪くなってきてるから?

毎日、シャンプーしているのになぜだろう・・・

何となく気になりますよね!

フケは大きく分けて2種類に分かれます。

★細かいフケ(パラパラしている)

 

★大きなフケ(ベタっと脂っぽい)

 

同じフケでも、この2つのフケのケア方法はまったく異なります。

正しいケアが出来なていないと、余計に悪化しますので注意が必要です。

1.フケの状態でケアの仕方は変わります。

 

細かいフケ=乾性フケ  

 

原因は「保護役の皮脂が少ないこと」

 

細かいフケは、頭皮を保護する皮脂が少なすぎて、

地肌が紫外線や乾燥によるダメージを受けやすくなってしまいます。

その結果として表皮がはがれてしまうことで起こります。

〇 保湿をしっかりおこないましょう 最優先

× 洗浄力の強いシャンプー

「乾性フケ」の場合は、そもそも皮脂が少なすぎるため、

シャンプーをしっかりとすればするほど状態が悪化します。そのため、

この場合は頭皮の保湿がひじょうに重要な要素となります。

育毛剤は、保湿を重視したものなどを選び、シャンプーも乾性用の

ものを選ぶようにしましょう。

大きなフケ=脂性フケ

 

原因は「皮脂の過剰分泌」

 

大きなフケは、誤った洗髪や生活習慣の乱れにより

皮脂が過剰に分泌され、皮脂が頭皮で固まり汚れなどと

いっしょに角質層が剥がれ落ちることで生じます。

「脂性フケ」の場合は、皮脂の過剰分泌を抑えるために、

シャンプー剤の洗浄力に注意し、毎日洗髪を行います。

頭皮の異常な脂が抑えられ、フケ症がかなりの割合で抑えられます。

結果として、毛穴の詰まりや汚れが除去され、

頭皮を清潔に保つことが可能となります。


カットと一緒に薄毛・抜け毛を改善します。


お肌・頭皮・薄毛・抜け毛・ヘアスタイルのお悩み・ご不満ございましたら

メール・お電話・ご来店時にご相談下さい。

ご家族・お友達のお悩みも承ります。

野原輝(ノハラテル)

病院やアデランス・リーヴ21などに行く前にご相談ください。


脱毛に関して注意していること。

頭皮にトラブルが起こる前に・・・

 

※お客様の現在飲まれている薬や病気の治療によって、

副作用で抜け毛が増えたり、頭皮にトラブルが起きている場合があります。

(例:抗がん剤など)

そのため、できれば飲んでいる薬の名前、もしくは何の治療の

薬かを教えていただいております。

(分かれば、専門の方に確認もできます。)

薬の副作用などで抜け毛や頭皮トラブルが起こっていると、

効果が現れにくい場合もあります。

※近年、増加傾向にあるのが、アレルギー症状による脱毛や

頭皮トラブル、円形脱毛症です。

ある日、突然にということもあり、中々気づかない事も多いです。

また、サロン施術やホームケアでも効果が出にくい場合も

ありますので、注意して下さい。

また、年齢に問わず起こる可能性もありますので、

気になる場合は一度、ご相談ください。

※ストレスを感じやすく、ストレスや緊張は血管を委縮させたり、

自律神経の働きを阻害します。

※結果、必要な栄養が送られずに、薄毛の原因につながります。

 

リラックスできる時間を少しづつでも作ることが大切です。

私生活を送る上で、まったくストレスのない生活を送るというのは、
 
かなり難しいことだと思われます。

仕事、家庭、その他でも、年々、生活環境の中で多く感じられるように

なっていると言われています。

なので、なるべくリラックスできる時間をうまく作り、

ストレスを解消するように心がけることが必要になります。

身体を少し動かしたり、好きなことに時間を使うのもリラックスする

のに良いと言われています。

また、不規則な生活や、運動不足、睡眠不足、なども、ストレスと

関係してきますので、気を付けましょう。

注:ストレス⇒身体の筋肉が収縮⇒毛細血管が収縮⇒ 

 栄養が運ばれない⇒毛根が弱る⇒抜け毛

 

髪の毛に対してとても負の連鎖がおこり、サイクル化して

最後には毛穴から髪が生えてこなくなります。


 カットと一緒に薄毛・抜け毛を改善します。


 

★ストレス対策として

 

カットと一緒に薄毛・抜け毛を改善します。 

 

※深呼吸をしましょう。

 

普段の生活の中で、簡単に取りいれることができるのが、

「深呼吸」

どうしても、浅い呼吸が我々の生活の中では当たり前に

なりがちで、それもストレスをつくる原因と言われています。

時間があるときに、意識的に深呼吸を数回してみましょう。

※ビタミンCをしっかり摂りましょう。

 

果物や野菜に含まれているビタミンCはストレスを

溜めないからだをつくるのに効果があると言われています。

毎日の食生活に少し加えてみるとよいでしょう。

※暖かめのお湯にゆっくりとつかりましょう。

 

お風呂に浸かることで、緊張が緩和され、血行もよくなり、

ストレスの軽減につながると言われています。

あくまで、暖かめのお湯にゆっくりつかることが大切です。



お肌・頭皮・薄毛・抜け毛・ヘアスタイルのお悩み・ご不満ございましたら

メール・お電話・ご来店時にご相談下さい。

ご家族・お友達のお悩みも承ります。

野原輝(ノハラテル)

病院やアデランス・リーヴ21などに行く前にご相談ください。


2019年9月11日水曜日

秋の頭皮ケア。

秋は髪や地肌にとって最も注意したいシーズンです!

夏場の対策をしっかり行うと秋の抜け毛を抑える事ができます。

秋の抜け毛の主な原因

★秋に向けての体毛の変化

★紫外線照射による過酸化脂質や活性酸素の増加

★暑さによる汗や皮脂の過剰分泌

★暑さや高湿度による頭皮の雑菌の繁殖

★暑さによる睡眠不足

★暑さによる食欲不振とバランス不足


なんと言っても紫外線ですね!

それに最近の猛暑日が続く暑さで体調を壊すことで

髪の毛への影響がとても大きいです!!

まず、紫外線を浴びすぎた方は頭皮にやさしいシャンプーに
変えて使ってみてはいかがでしょうか?

エルリックにご来店の方はお気軽にご相談下さい。

こんなシャンプーもありますよ。





お肌・頭皮・ヘアスタイルのお悩み・ご不満ございましたらメール・お電話・ご来店時にご相談下さい。
ご家族・お友達のお悩みも承ります。


美容室エルリック公式HP



お電話でのご予約・ご相談は フリーダイヤル 0120-087-731まで

※メールでのご予約はこちらから 
 
※他のメニューや髪・頭皮に関してもお悩み・質問もお待ちしております。

こちらから 

ラインからもどうぞ

https://page.line.me/ring-l-ric



 



”美しさの提案” ”髪・頭皮を健康に” ”らしさの追及”を

コンセプトに営業しています。

美容室エルリック野原です。










髪・頭皮のお悩みありましたらお気軽にご相談ください。

最大級の効果が得られます!

  エルリックオリジナル専用育毛剤が パワーアップ! エルリックの育毛コースを施術されたお客様に 来店と来店の間にホームケアとして調合させて頂いている 育毛剤が最大級に効果を実現しています。 特徴としましては、 ①休止期を早く終わらせ成長期を長く保たせることで脱毛を抑えます。 A...